リフォームで間取り変更する場合は耐震性にご注意
「壁を取って広々リビングにしたいんだけど、これってできるの?」
最近よく聞かれる質問です。
間取り変更のリフォームは、生活動線を快適にする上でとても効果的ですが、見落とされがちなのが耐震性の問題です。
特に築年数が経っている家だと、設計当初の耐震基準が今とは違っていたり、地震対策が十分でなかったりすることも。
壁を取り払うことで、家全体のバランスが崩れてしまうケースもあるんです。
「壁を抜いたらスッキリしたけど、揺れが大きくなった気がする…」なんて声も、実際のリフォーム後に耳にしたことがあります。
では、どうすればいいのか。
答えは「構造を理解したうえでのプラン設計」にあります。
宗建では、まず現地調査を丁寧に行い、「この壁は取ってもOK」「ここは柱を追加して補強したほうが安心」といった具体的な提案を行います。
特に当社が得意としているのは、耐震性を確保しながら空間を広くするアイデア。
例えば、壁を抜いた代わりに筋交いや構造金物を使ってしっかりと補強すれば、大胆な間取り変更が可能になります。
「この部屋を2つに仕切って子供部屋にしたい」なんて要望にも対応できますし、逆に「壁を取って夫婦2人でゆったり過ごせる空間にしたい」といったリフォームもOK。
耐震性を無視せず、プロの視点でチェックしてもらうのがおすすめです。
犬山市近郊で間取り変更リフォームなら、弊社にご相談ください。